増刊少年KINGオリジナル楽屋オチ?馬島進記者の大活躍!
赤塚不二夫先生の「天才バカボン」には漫画家と編集者の話がよくありました。「レッツラゴン」にいたっては少年サンデーの武居記者が実名キャラクターで大暴れしています。
マンガ好きの私は変なところがあって、雑誌を作っている編集者(当時は「記者といわれていました)が、マンガの中に登場することに興味シンシンでした。
1975年に「少年キング増刊KINGオリジナル」が創刊されました。少年キングファンの私は増刊が出ることに小躍りして喜びました。その増刊の作品の中に「馬島記者」が出ました。
おや?馬島記者?その名前は少年キング連載の森田拳次先生「3の3の3」の担当記者としてコマの右横に書かれていたのを思い出しました。あの馬島記者が増刊を作っているのか。
いくつかの作品に登場する馬島記者を見てどんな人だろう?と興味を引かれました。
原作・三木孝祐 劇画・かどいふみお「宇宙人はそこにいる!?」、よこたとくお作「一発屋トクちゃん」の二作品には「キングの馬島記者」として登場します。日野日出志作「発明狂時代」には小さなコマに「まじまさーん」のセリフが。増刊キングの看板作品、中城けんたろう「大どくれ龍」には新聞記者の゛勝馬進“が出てきます。
どうやらこの増刊は馬島氏ひとりで作っているようで、「昭和50年少年キングの大人事異動」で週刊誌から、増刊の担当者になったらしいのです。一部で゛幻の少年誌“といわれ某ネットオークションで高値で取引されているこの「キングオリジナル」はひとりの有能な編集者が制作していたのです。1977年、馬島氏は「少年キング」の編集長に就任して80年までつとめますが、その間に「まんが道」「すくらんぶるエッグ」「5五の龍」「おかあさん」「がくらんエレジー」など次々に名作が生まれました。その後幼年誌「少年ポピー」の編集長になり、少年画報社を退社して、ラーメン屋として独立されました。
と、ここまで書きましたが、私は馬島進氏にお会いしたことはありません。少年読者にとってマンガ編集者はあこがれの存在だったのです。
劇画調の馬島記者
(画 かどいふみお氏)
ボヤく三木孝祐氏
(画 かどいふみお氏)
「大どくれ龍」に
登場する「勝馬進」
(画 中城けんたろう氏)
どんどん小さくなっていく先生
「ま まじまさ~ん」と叫ぶ
(画 日野日出志氏)
→
主人公よこたとくおと
馬島記者
(よこたとくお画)
参考資料 「別冊宝島288 70年代マンガ大百科」戸田利吉郎氏インタビュー(宝島社)
「まんが道大解剖」矢沢哲夫氏 留松孝氏 インタビュー(三栄書房)
インターネット記事
「週刊少年キング」「少年キング増刊KINGオリジナル」「少年ポピー」(少年画報社)
関連
関連記事
デジカメ修理の現状について
デジカメ修理の現状について 当店ではフィルムカメラだけではなく、デジカメの修理取 ...
カメラ修理について②-どんなカメラでも修理できるのか?
③部品がないため修理不能なカメラ ・メーカーがカメラ事業から撤退したカメラ ・新 ...
カメラ修理について①-どんなカメラでも修理できるのか?
長いですができればお読みください どんなカメラでも修理できるのか? カメラの歴史 ...
カメラ屋が明かす、『カメラ修理』本当のはなし
●直るカメラ、直らないカメラ カメラ修理で手こずるのはオートフォーカスの一眼レフ ...
カメラ屋が明かす、『カメラ修理』の本当のはなし(フィルムカメラ編)
カメラの修理 お客様からカメラを買い取れば、修理業者さんに整備してもらってからシ ...
北見けんいち 先生と少年キング
私が「少年キング」を読み始めたのは1974年(昭和49年)からですが、ギャグマン ...
少年キングと永井豪
彗星のように現われた人気マンガ家、永井豪。少年ジャンプの「ハレンチ学園」でメガヒ ...
少年キングと神保史郎
「あの子は委員長」で高校生デビュー 「サインはV」(望月あきら・画)や「ガッツジ ...
キング最後の赤塚マンガ
「コングおやじ」が終了した後、1978年新年7号から新連載「アニマル大戦」がスタ ...
1976年の少年キング
1976年の少年キング 巨匠+NO1プロレスラー このタイトルはもちろん「197 ...